昨日は人日の節句でしたね。 教室のお正月飾りは小正月まで飾ってようと思っています。 さて、今週頭は雨が降って 「この空気の乾燥も落ち着くかなー」なんて期待していましたが、 雨が止んだら再びカラッカラになってしまいましたね
二つの発表会に向けて
昨日はクリスマス そして仕事納めでした。 百合ヶ丘陽だまりピアノ教室と、世田谷区のリトミック音楽教室、 入院をしつつも、何とか一年間勤め上げる事ができて安堵しています。 周囲の方々に感謝でいっぱいです。 年
ご入学、ご入園おめでとうございます
ピカピカの新入生さん達を祝うように桜が咲きましたね♪ 先日真新しいランドセルを背負った新一年生を見かけました。 みんなキラキラしていますね! 亡き愛犬ナッツと散歩した道を、お花見しながら歩きました。 何があっても時間は前
ミニコンサート、できるといいな♪
新年度です! 春風を受けて晴れやか気持ちになると同時に、 少し不安になったりしんどいこともある時期。 そんな時は植物の強い生命力に励まされています。 枯れちゃったかなと心配していた嵯峨菊、小さな新芽が出てきました! 植物
個人面談の季節
4年に一度の2月29日、ロッシーニの誕生日ですね♪ 1月の後半から、当教室では個人面談期間が続いていました。 教室では保護者の集まりはないですし、発表会でも係などお願いしていません。 なるべく親御さんに負担なくお子さんの
それぞれの目標
今年のピアノ教室のレッスンは1月5日から始めました。 子供の生徒さんはもう皆さん新年の挨拶をしましたが、 新しい一年の初めにあたり、全員に「今年の目標」を聞きましたよ! 目標として、具体的な曲名がいくつか挙がりました。
区切りの時期、今の行動が10年後を決める
夜の新百合ヶ丘駅前、クリスマスツリーが輝いています。 そうかぁ〜来年は川崎市制100周年なのですね。 記念すべき年に川崎市民でいられるのが嬉しいです☆ そういえば来年は百合ヶ丘陽だまりピアノ教室を開講して1
今後の教室行事は…
今朝起きて思ったこと、 「あ、今日はもう発表会の心配をしなくていいんだ…」 昨日まで、平常心で過ごしているように見えて、 やはり発表会まではあれこれ悩んでたんですね(^^; 終わって寂しいような気持ちもありますが、やはり
調律
先週、我が家のピアノを調律してもらいました。 私が十代の頃からお願いしている調律師さん、長いお付き合いですね。 腕も良く、人柄も最高で、心から信頼してお願いしています。 いつもの調律、調整に加え ペダルの動きが固くなって
気がつけば、引っ越してきて10年
私がこの百合ヶ丘の地に引っ越してきて、暮らし始めてから… なんと、いつに間にか10年経ってました。 2013年に植えた柿の木、 昨年まで全く実らなかったのですが、今年は10年目にして大豊作! 品種はこの地域お馴染みの禅師