先週、我が家のピアノを調律してもらいました。 私が十代の頃からお願いしている調律師さん、長いお付き合いですね。 腕も良く、人柄も最高で、心から信頼してお願いしています。 いつもの調律、調整に加え ペダルの動きが固くなって
気がつけば、引っ越してきて10年
私がこの百合ヶ丘の地に引っ越してきて、暮らし始めてから… なんと、いつに間にか10年経ってました。 2013年に植えた柿の木、 昨年まで全く実らなかったのですが、今年は10年目にして大豊作! 品種はこの地域お馴染みの禅師
気持ち新たに
お盆とその前後は一週間お休みにしていました。 明日から通常レッスン♪ 一週間特別なことはほぼしなかったのですが(^^; 淡々とした日々が、意外と心を整えてくれた気がします。 お休み最終日の今日は高尾へ、 登
お盆休みとか、発表会準備とか…
台風7号の被害や、今後の予測が気になりますが 一時期よりは気温が下がり、過ごしやすくなったかな? 頂き物のゼリーで涼をとりました。 金魚が泳いでいて、食べるのが勿体無い… さて、祝日やお盆など続きますので 一週間ほどレッ
昨年採用した教材その1…「まいぴあの」シリーズ
百合ヶ丘に教室開講以来、私が使い続けている一番メインの教材は… 樹原涼子さんの 「ピアノランド」シリーズです。 初めてピアノを習う生徒さんは、ほぼこちらのメソッドを使ってきました。 しかしながら完璧なメソッドというものは
今年は実施!個人面談
今年も残り少なくなりましたね。 明日は正月事始め、新年の準備を始める時期です。 クリスマスシーズンを楽しみつつ、新たな年に向けて備えていきたいものです。 少し前の話になりますが… 今年の秋は、振り返るととても充実した時間
オンラインレッスン バージョンアップ
新型コロナ感染症の感染拡大を受けまして 先月末より必要に応じて…ですが、オンラインレッスンを一部再開しています。 機材もちょっと新調(^^) タブレットスタンド! 以前から、iPhoneよりiPad使いたいなあ〜と思って
新しいペダル…リトルピアニスト
ここ何年かずっと思案してきた事… 「子供用ペダル、改善できないか?」 今まで主に使っていたのがこれ! 吉澤のアシストペダル+アシストハイスツールのセット。 ピアノコンクールなどでど定番ですね。 悪くはないのですが、高さ調
再開しています
長い長い自粛期間を経て 6月より、教室レッスンを再開しました\(^^)/ オンラインレッスンも楽しかったですが、 やはり生音での対面レッスンは最高ですね! みんなの笑顔に元気をもらっています。 さて、再開にあたり教室でも
楽しいオンライン、どうやって?どこまで?…線引きも大事
オンラインレッスンを始めて 4週間目を迎えました。 生徒さんや親御さんのお顔が見れて レッスンができるのは本当に嬉しいですね(^O^)♪ 画面越しにですが、皆さんに元気をもらっています! だんだん勝手がわかってきて、楽し