大寒を境にすっかり寒くなって…

寒さで思わず縮こまってしまいますが、

そんな中でも草木は新芽をつけていて

確実に季節が進んでいるのを感じますね(^^)

勤め先のリトミック 音楽教室の発表会まで

2週間を切りました。

それに向けて「2週間毎日やる事」を5項目に絞り、一覧表にして粛々とこなしております。

2週間という短期間であっても、継続の力は絶大です。

すべき事を最小限に絞りましたので、気持ちも楽ですね^o^

達成できたら表にシールを貼ってます♪

シールが好きなのは子供だけじゃないですよ!☆

 

ところで私はこの一年ほど細々と継続しているものがありまして

手作りヨーグルトです。

お世話になっている方にヨーグルトの種を分けていただきまして

この一年育て続け、日々おいしく食べています。

自分でもこんなに続くとは正直思ってなかったです(^^;

ズボラな私が何故継続できているのか…

ちょっと考えてみました

〈理由その1〉

ズバリ、ヨーグルトが好きだからです。

人間義務だけで何かを継続するのは難しいですね。

少しでも「好き」という気持ちがないと無理。

継続の根元には元々のヨーグルト好きがあるのです。

〈理由その2〉

ヨーグルト作りにあたり、絶対に守る事を「最低限に」絞っているからだと思います。

好きなのは最低条件、ですが好き「だけ」で続けるのもそれもまた難しい。

どんなに好きでもヨーグルト菌が死んでしまってはそこでおしまいです。

私は3つだけルールを決めています。

1、ヨーグルトを作るためのお皿とスプーンは熱湯をかけて消毒する

2、ヨーグルトの種を多めに、継ぎ足す牛乳は少なめに

3、ヨーグルトを窒息させない

「???」と思う方も多いと思いますが…

消毒は、本当はお鍋で調理器具を煮沸する方がいいのでしょうけど、面倒なのでしません。

薬缶で沸かしたお湯をかけて、キッチンペーパーで拭けば腐敗しない程度に雑菌は無くなります。

雑菌ゼロではないけれど、ヨーグルト菌が強ければ少々の雑菌も平気なのです。

ヨーグルトの種と牛乳の割合ですが、これも特に冬場は菌が弱らないように牛乳少なめにしています。

菌さえ弱らなければ次の、その次のヨーグルトに繋げていけます。

またヨーグルトは、汚れが入らないようにだけ気をつけて、なるべく空気に晒しています。

「容器の蓋やラップをピッタリ閉めない方がヨーグルトが元気だ」と気づいてからは、密閉はしないようにしています。

改めて書いてみると「なんてズボラな…」と我ながら呆れますが

やはりルールが多かったり、無理な作業の連続だと

いくら好きでも疲れてしまって続きません。

ヨーグルトを日々観察して、「要するに菌が元気なら大丈夫」という結論に達しましたので、

専用容器も使わず、温度管理も特にせず、

このようにズボラにやっております。

別に美味しいヨーグルトの作り方を語りたかった訳ではなくf^_^;

継続の秘訣についてでしたね。

要は「根本的に好きだという気持ち」に加えて

「自分に課すルールを決める、但し無理しない範囲で最低限に」という

良い意味での厳しさと緩さを併せ持つこと、

そんなところかなぁ〜と思います。

音楽も継続が一番大切で、だけど一番難しい…

と思っています。

日々課題をこなす中で、甘えも良くないですが、厳しすぎても潰れてしまう。

その塩梅が難しい…

自分に無理ないルールを設定する事が、本当に大切だと感じます。

また、自分の生活の変化に合わせて適宜ルールを変更していくこともまた必要ですね。

習い事の教室では、年度が一つの節目になる事が多いです。

今年度も2ヶ月ちょっととなり、来年度についてそろそろ考える時期ですね。

よく考えた上で、節目で一旦区切って辞めるのも、それもまた良いと思いますが、

続けられそうであれば、どうすれば次の一年無理なく継続していけるか、

生徒さんや親御さん共に考えていきたいと思っています。

手作りヨーグルトに思う…継続の秘訣
タグ: