蒸し暑かった先週の土曜日に 第2回ミニコンサートをしまりすミュージックホールにて開催し、 無事終演しました(^^) 住宅街の中にある、一軒家の素敵なホールです。 リスさんたちがお出迎えしてくれました。 私は少し早く会場入
第二回のミニコンサートに向けて
春の名残のパンジーが綺麗でしたのでモリモリに生けてみました。 和みますね(^^) もうすぐ当教室のミニコンサート(所謂おさらい会)が、王禅寺のしまりすミュージックホールで開催されます。 今回は小学生のお子さ
ご入学、ご入園おめでとうございます
ピカピカの新入生さん達を祝うように桜が咲きましたね♪ 先日真新しいランドセルを背負った新一年生を見かけました。 みんなキラキラしていますね! 亡き愛犬ナッツと散歩した道を、お花見しながら歩きました。 何があっても時間は前
ミニコンサート、できるといいな♪
新年度です! 春風を受けて晴れやか気持ちになると同時に、 少し不安になったりしんどいこともある時期。 そんな時は植物の強い生命力に励まされています。 枯れちゃったかなと心配していた嵯峨菊、小さな新芽が出てきました! 植物
自分の国を知ると、心の「器」ができる、と思う
今月も色々なアートに心の安らぎをもらいました(^^) 偶然ですが、全て和物です。 まずは高校の友人、五十嵐朋子さんの個展。 会場はなんとお寺です! 広いお寺の中で、色々な場所に展示されていてまるで宝探し♪
2つの楽しいコンサートと、嬉しい再会
二十四節気の啓蟄も過ぎ、そろそろ虫さんも現れるかと思いきや 冷たい風が吹いて寒い… 寒さ、というか温度差に弱い私には堪えます… それでも春に向けて、お雛様をしまい、春の花を飾っています。 さてこの3日間で、とても楽しいコ
公開レッスンと発表会
昨日はお雛祭りでしたね。 教室ではお馴染みのうさぎ雛を飾ってました。 小野塚畳店さん作のミニ畳も健在です。 さて3月2日、3日は両日共に狛江エコルマホールに行っておりました。 ピアニストの今野尚美先生の公開レッスンと、レ
緊張を楽しむ
「緊張を楽しむ」 これは先月私自身が発した言葉です。 先月半ばに、世田谷のリトミック音楽教室の発表会リハーサルが行われました。 こちらの教室、「みんなのひろば」という名前の通り、老若男女問わず音楽を学べます。 今回、ピア
音符に対する執着心のない者は…
私はスポーツ、ことに球技は絶望的に下手で、 バスケットボールに至ってはプレイするなんてとんでもない、 観戦も全然しませんが、 なぜか十代の頃は漫画「スラムダンク」を読むのが好きでした。(自分でも不思議…) この漫画、心に
生徒さんと外へ…銀座で調律体験
先週末、銀座の山野楽器本店でこんな素敵な催しが Piano Premium 3Daysです! 3日間、6階及び7階フロアを使って様々なピアノが展示されていました。 しかも2日目はアップライトピアノの調律を体験させてもらえ