一年を振り返る時期になりました。 本音は愛犬ナッツのことばかり思い出していますが… (晩年のナッツ) でも悲しいばかりの一年というわけではなく 素晴らしいこと、感動すること、楽しいこともありました。 もう1
定番の(!?)CD、ミャリークリスマス!
愛犬ナッツのいない寂しいクリスマスですが… (在りし日のナッツサンタ) 季節のお祝いなので一通りご馳走を楽しみました。 ローストチキン、作るのも食べるのも、一年に一度の楽しみです♪ ディナーのBGMは、これ
ピアニッシモは丹田に意識を持って…(ピアノ演奏の話です)
世田谷区のリトミック音楽教室の生徒さん達に聴かせるために 今取り組んでいる曲。 エルガーの「愛の挨拶」です。 何度も弾いていますし、易しめの曲に分類されると思いますが その割に満足な演奏が出来たことがない…(汗) なぜか
区切りの時期、今の行動が10年後を決める
夜の新百合ヶ丘駅前、クリスマスツリーが輝いています。 そうかぁ〜来年は川崎市制100周年なのですね。 記念すべき年に川崎市民でいられるのが嬉しいです☆ そういえば来年は百合ヶ丘陽だまりピアノ教室を開講して1
発表会の感想、続々と
12月に入りましたね。 頂き物のアドベントカレンダーを開いています。 毎日一個チョコレートが出てきます。 今月レッスンにくる生徒さんは全員一度は開けられるようにしますので 楽しみにしていてくださいね♪ さて
明日からレッスン再開!…の前に総括を
今回の発表会後は1週間レッスンお休みさせていただきました。 明日で11月も終わりですね。 あっという間にクリスマスシーズンです。 明日からまたレッスンが始まります。 皆さんのから発表会の感想を聞くのが楽しみ…♪ 私も発表
大事なのは「弾ける機会に、弾けるか」という事
最近生徒さんから「都庁のストリートピアノを弾いてきた!」 と、嬉しい報告が♪ 動画も見せていただきましたが… おお、確かにかの有名な、草間彌生さん監修の「都庁おもいでピアノ」で弾いてる!すごい!! 発表会の曲を、可愛らし
命はいつか終わっても、最後に…
シンガーソングライターのKANさんの訃報が報道されましたね。 ご病気だったとか…今の日本ではまだお若いのに残念です。 小学生の頃クラスのみんなと「愛は勝つ」を元気に歌ったのを思い出します。 大学の頃友達がKANさんの音楽
1週間前…心身の健康を優先して
発表会まで残り1週間となりました。 昨夜、腰や背中周りになんとも言えない痛みを感じ 「これはマズイのでは…」と危機感を感じ、今朝整骨院でケアしてもらいました。 カチカチの身体を少しは動くようにしていただきました(^^)
気がつけば、引っ越してきて10年
私がこの百合ヶ丘の地に引っ越してきて、暮らし始めてから… なんと、いつに間にか10年経ってました。 2013年に植えた柿の木、 昨年まで全く実らなかったのですが、今年は10年目にして大豊作! 品種はこの地域お馴染みの禅師