コロナ禍以前に発表会でやっていましたハンドベル演奏、 前回、前々回は中止してましたが、今年は復活させます! 延期となった2020年3月開催予定だった発表会、 「春の小川」と「さくら」を用意していました。 みんなピアノ曲と
パイプオルガン
クラシック音楽のコンサートはどんな楽器ものでも好きな私ですが、 この夏は何故かパイプオルガンばかり聴いております♪ まず夏の初めに、池袋の立教大学のチャペルコンサートへ。 煉瓦造りの趣あるチャペルに自然光が
温故知新…多摩センターへお出かけ
先日、かねてから行きたいと思っていた場所を訪ねました。 最寄駅は多摩センター、新百合ヶ丘から小田急多摩線で、わりと近いですね。 徒歩15分ほどで目的地へ。 母校、武蔵野音楽大学の施設「パルナソス多摩」です。 コンサートホ
ソルフェージュの効果
前回の発表会からもうすぐ半年が経とうとしています。 発表会が終わってから、レッスンで以前より多く取り入れるようになったものがあります。 それは… ソルフェージュです。 ソルフェージュ…って何??? と思う方も多いでしょう
Ich liebe dich
音楽の神様からのプレゼントなのか、分かりませんが またまた良い演奏を、しかも生演奏で、しかもまたドイツ歌曲を 聴くことができました。 ベートーヴェン作曲の歌曲 「Ich liebe dich」 直訳すると「君を愛していま
ハンドベル合同練習♪
今日は発表会前最後のレッスン! そしてハンドベルの合同レッスンでした。 レトロな雰囲気の建物の中にあるスタジオに、出演者が一堂に会しました。 雨で足元の悪い中でしたが、一人の欠席者も無くて嬉しかったです♪
あと1ヶ月になりました
少し涼しくなり、秋の足音が聞こえてきましたね。 庭の楓と菊を生けました。 発表会まで残り1ヶ月となりました。 ほとんど仕上がっている人もいれば、譜読みがあと少しの人もいます。 今の状況はそれぞ
点を繋げていく
今日は清々しい青空でしたね。 さて、今日はジャンベのワークショップに行ってきました! (写真は一昨年洗足音大の講習会で撮ったものです) ジャンベはアフリカの太鼓です。 勤め先の音楽教室にジャンベがあるのですが、 その教室
愛器が増えました♪
私の愛器を紹介します♪ まずはコレ。 言うまでもなく、このグランドピアノ(ヤマハ)。 私の相棒であり、分身のような存在。 このピアノと共に泣いたり笑ったり、様々な思いを共有してきました。 さて、私の専門はピ
♪発表会で使用する楽器〜アップグレード編♪
楽器紹介、最終回です。 以前、発表会でウクレレを使うとご紹介しました。 これですね。 しかし、実際ピアノと合わせたり、個人レッスン に行って色々アドバイスを頂いたりする中で、 練習用としてはともかく、本番用としては不足な