ようやく寒さが和らぎ、狭い我が家の庭にも恵みが(^^) いつも植えているパンジー、勝手に生えてきた雪柳、花瓶に生けると綺麗です。 青森からもらってきた庭桜はようやく開花! これから春本番です。 さて、最近の
公開レッスンと発表会
昨日はお雛祭りでしたね。 教室ではお馴染みのうさぎ雛を飾ってました。 小野塚畳店さん作のミニ畳も健在です。 さて3月2日、3日は両日共に狛江エコルマホールに行っておりました。 ピアニストの今野尚美先生の公開レッスンと、レ
個人面談の季節
4年に一度の2月29日、ロッシーニの誕生日ですね♪ 1月の後半から、当教室では個人面談期間が続いていました。 教室では保護者の集まりはないですし、発表会でも係などお願いしていません。 なるべく親御さんに負担なくお子さんの
気持ちが内向きの時は、アートの力を借りて
寒かったり暑かったり、気候の変動が激しいですね。 こんな時は心身の調子も維持が難しいです。 体調も崩すし、ついつい気持ちも内向きになって、塞ぎがちになってしまいがちです(^^; そんな時は… 足が向くのは美術館です。 コ
緊張を楽しむ
「緊張を楽しむ」 これは先月私自身が発した言葉です。 先月半ばに、世田谷のリトミック音楽教室の発表会リハーサルが行われました。 こちらの教室、「みんなのひろば」という名前の通り、老若男女問わず音楽を学べます。 今回、ピア
生徒さんと外へ…銀座で調律体験
先週末、銀座の山野楽器本店でこんな素敵な催しが Piano Premium 3Daysです! 3日間、6階及び7階フロアを使って様々なピアノが展示されていました。 しかも2日目はアップライトピアノの調律を体験させてもらえ
癒しの個展へ
少し前のこと… リトミック発表会の1週間前に、友人の個展に行きました。 日本画家の五十嵐朋子さんの個展です。 西荻窪の素敵なギャラリーで開催されました。 (掲載の許可を頂いています) 日本家屋風の内装に良く合った、柔らか
それぞれの目標
今年のピアノ教室のレッスンは1月5日から始めました。 子供の生徒さんはもう皆さん新年の挨拶をしましたが、 新しい一年の初めにあたり、全員に「今年の目標」を聞きましたよ! 目標として、具体的な曲名がいくつか挙がりました。
本年のバイブルに制定した本
明日から新しい年のレッスンが始まります。 心の痛むことが多いですが、今いる場所で精一杯自分の本分を全うしようと努めます。 さて年末に「これは一年通して毎日読もう」と思える良著と出会いました。
新年
昨年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 愛犬のいない、静かな年末年始を過ごしておりましたが、 元旦に突如として起こった北陸での大きな震災、 次の日には空港で大変な事故、、、 もう