随分更新を怠ってしまいました… 季節は桜から向日葵へ… またこれから、色々書いていこうと思います。 先月半ばごろ「なんだか近頃、色んなことが上手くいかないなぁ…」と思っていたら、 その次の日に、腰から足にかけて痛みが走る
発表会終了しました♪
4月2日、第5回発表会が無事に開催されました(^^) 今回は午前開催、本番当日は午前中の3時間しか会場が借りられないため 3月31日と4月1日にリハーサルを行いました。 一人15分かけて、まるで最終レッスンでしたが 初め
発表会における「調律」
発表会まで1週間です。 練習も、ですが 各種準備もラストスパートです♪ 特に今年は ◯リハーサル日 ◯調律+リハーサル予備日 ◯本番 と、三日間に渡って会場に通いますので スケジュールの確認も
音楽の力は絶大
本日2度目の投稿(^^) こんな日もありますね⭐︎ さて、公開前から「絶対に観に行く」と決めていた映画… 「ウエスト・サイド・ストーリー」です! 私は20代の一時期は「三度の飯よりミュージカル」というくらいミュージカルに
心を豊かにするレッスンを
3月に入ってもう2週目です、時間の速さにびっくり… 慌ただしかった先月を振り返ります。 2月は勤め先のリトミック教室の発表会から始まりました。 コロナ禍2回目の発表会… ある意味前回より厳しいものでした。 やむを得ず欠席
手作りヨーグルトに思う…継続の秘訣
大寒を境にすっかり寒くなって… 寒さで思わず縮こまってしまいますが、 そんな中でも草木は新芽をつけていて 確実に季節が進んでいるのを感じますね(^^) 勤め先のリトミック 音楽教室の発表会まで 2週間を切りました。 それ
小正月
年が明けて半月経ちました。 本年もよろしくお願いいたします。 今年のしめ縄は唐津市の民芸品、 小正月を迎えたので今日外しました。 昨年は自分の未熟さを痛感する出来事も多かったのですが 周りの方々の温かさに支えられてなんと
大城先生のオンライン講座 2回目
クリスマスを過ぎた途端、なんだかズゴイ寒さなりましたね! 毎年恒例の愛犬ナッツサンタです(^^) さて、先週のことですが 大城依子先生のダルクローズ・リトミックオンライン講座 「ピアノレッスンで使えるリトミック 講座」第
節目…新たな試みを
先週は私にとって大事な節目がありました。 この時期はいつも薔薇を飾ります。 そして、色々考える時期。 自分が生きている意味って何かな…と。 この仕事をしている意味は… 音楽に関して、ありがたいことに沢山の先生方の薫陶を受
今年は実施!個人面談
今年も残り少なくなりましたね。 明日は正月事始め、新年の準備を始める時期です。 クリスマスシーズンを楽しみつつ、新たな年に向けて備えていきたいものです。 少し前の話になりますが… 今年の秋は、振り返るととても充実した時間