コンテンツへスキップ
百合ヶ丘 陽だまりピアノ教室

百合ヶ丘 陽だまりピアノ教室

Let's enjoy piano!!

メニュー

  • Home
  • ブログ
  • お知らせ
  • イベント
    • 現在募集中のイベント
    • 終了したイベント
    • イベントカレンダー
  • アクセス
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • サイトマップ

私の思い

「女王の国葬」中継放送から学ぶこと

シルバーウィーク前半は台風でしたね。 被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。   連休明けからすっかり秋めいてきました。 庭の菊と南天に… 育ちすぎた萩(今年はちょっと剪定失敗か…) それと、その辺で採って

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年9月23日 ブログ, 私の思い 続きを読む

引き出しを増やす

9月になりましたね。 明日は白露、秋が深まっていきます…(まだ暑いですが(^^;)) 夏の終わり、閉幕間近の展覧会を観にいきました。   『からすのパンやさん』などで有名な、かこさとしさんの展覧会です。 子供の

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年9月7日 ブログ, 私の思い 続きを読む

原石を磨く

夏の終わりが近づいてきましたね。 毎年夏は、テレビでですが、スタジオジブリの映画を楽しく視聴しています♪   昨夜の放送は『耳をすませば』でした。 公開当時私は多摩地区の高校生でしたので、主人公とほぼ同世代。

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年8月27日2022年8月28日 ブログ, 私の思い 続きを読む

映画と片付けで初心に戻る

全国的に不安定な気候で、心配が絶えませんね。。 豪雨などの被害、これ以上酷くならないよう祈るばかりです。   さて、8月のお盆の期間中は特に遠出しませんでしたが、 映画を一本見て、家のバックヤードを片付けしてお

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年8月17日2022年8月17日 ブログ, 私の思い 続きを読む

成長を見守る仕事

先週の猛暑は凄かったですね! 雷雨を経て(深夜に少し停電しました…)涼しくなり、 生徒さん達も少し教室に通うのが楽になってるといいのですが(^^) 愛犬ナッツも高齢なので猛暑は厳しい…ちょっと過ごしやすくなったかな… さ

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年8月7日 ピアノ, ブログ, 私の思い 続きを読む

心技体

随分更新を怠ってしまいました… 季節は桜から向日葵へ… またこれから、色々書いていこうと思います。 先月半ばごろ「なんだか近頃、色んなことが上手くいかないなぁ…」と思っていたら、 その次の日に、腰から足にかけて痛みが走る

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年8月2日 ピアノ, ブログ, 私の思い 続きを読む

音楽の力は絶大

本日2度目の投稿(^^) こんな日もありますね⭐︎ さて、公開前から「絶対に観に行く」と決めていた映画… 「ウエスト・サイド・ストーリー」です! 私は20代の一時期は「三度の飯よりミュージカル」というくらいミュージカルに

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年3月9日2022年3月9日 ブログ, 私の思い 続きを読む

心を豊かにするレッスンを

3月に入ってもう2週目です、時間の速さにびっくり… 慌ただしかった先月を振り返ります。 2月は勤め先のリトミック教室の発表会から始まりました。 コロナ禍2回目の発表会… ある意味前回より厳しいものでした。 やむを得ず欠席

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年3月9日2022年3月9日 ブログ, 発表会, 私の思い 続きを読む

手作りヨーグルトに思う…継続の秘訣

大寒を境にすっかり寒くなって… 寒さで思わず縮こまってしまいますが、 そんな中でも草木は新芽をつけていて 確実に季節が進んでいるのを感じますね(^^) 勤め先のリトミック 音楽教室の発表会まで 2週間を切りました。 それ

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年1月23日 ブログ, 私の思い 続きを読む

小正月

年が明けて半月経ちました。 本年もよろしくお願いいたします。 今年のしめ縄は唐津市の民芸品、 小正月を迎えたので今日外しました。 昨年は自分の未熟さを痛感する出来事も多かったのですが 周りの方々の温かさに支えられてなんと

百合ヶ丘陽だまりピアノ教室 2022年1月15日 ブログ, 私の思い 続きを読む
  • « 前へ
  • 次へ »

リンク

  • ピティナ・ピアノ教室紹介
  • ピアノ教室.COM
  • Igarashi Tomoko
  • フォトラルーチェ
  • イラスト無料素材 こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ

最近の投稿

  • 古代エジプト文明の叡智の結晶…ラムセス大王展
  • 渋谷でアート その2・準備をしている人のところにチャンスは来る
  • 渋谷でアート その1・大人の宿題
  • 3年ぶりの舞台
  • 渋谷で初めて♪ファツィオリを弾く

タグ

おさらい会 しまりすミュージックホール アート鑑賞 イベント ウクレレ カフェサンテ コンサート ダルクローズ ハンドベル パイプオルガン ピアノ ベーゼンドルファー ベートーヴェン ミニコンサート ミュージカル リトミック リトミック 発表会 レッスン レッスン再開 二段階導入法 体験レッスン 個人面談 募集再開 夏休み 大人 導入レッスン 教材 新年のご挨拶 旅行 映画 楽譜 樹原涼子 演奏 演奏会 生徒募集 発表会 発表会準備 百合ヶ丘 目標 美術館 視覚障害 読書 選曲 陽だまりの音楽会 音楽鑑賞

カテゴリー

  • イベント
  • お知らせ
  • コンサート
  • ダルクローズ
  • ピアノ
  • ピアノランド
  • ブログ
  • リトミック
  • 二段階導入法
  • 募集
  • 地域活動
  • 教室について
  • 教材
  • 発表会
  • 研究
  • 私の思い
  • 色々な楽器
  • 視覚障害

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年6月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2013年12月
Copyright © 2025 百合ヶ丘 陽だまりピアノ教室. All rights reserved. テーマ: Spacious by ThemeGrill. Powered by: WordPress.
  • ピティナ・ピアノ教室紹介
  • ピアノ教室.COM
  • Igarashi Tomoko
  • フォトラルーチェ
  • イラスト無料素材 こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ